私の腰痛も、加齢によるものからか一進一退を繰り返していましたが、ここにきてかなり症状も良くなり、全快と言って良いほどの状態になってきました。
前回のブログにもアップした、腰痛防止運動乃至は腰周辺強化運動が効いて来たのかな、と喜んでいます。
前回のブログにもアップした、腰痛防止運動乃至は腰周辺強化運動が効いて来たのかな、と喜んでいます。
いよいよ70歳になりました。
その昔、「17歳は一度だけ」という歌が流行ったことがあります。みんな知っているでしょうか?1960年代半ばに高田美和が歌った唄です。高田美和というのは、俳優の高田浩吉の娘で俳優であり歌手だった人です。若い人は知らないだろうなぁ。
そんな事はともかく、この歌になぞって思うのが、「70歳は一度だけ」。17歳の多感な心境を歌った気分にはとてもなれない70歳ですが、それでもそれなりの感慨はあります。この一度だけの70歳。段々老化が進む体に抗って、現時点で何をやっているのか?何が出来ているのか?纏めてみました。
その昔、「17歳は一度だけ」という歌が流行ったことがあります。みんな知っているでしょうか?1960年代半ばに高田美和が歌った唄です。高田美和というのは、俳優の高田浩吉の娘で俳優であり歌手だった人です。若い人は知らないだろうなぁ。
そんな事はともかく、この歌になぞって思うのが、「70歳は一度だけ」。17歳の多感な心境を歌った気分にはとてもなれない70歳ですが、それでもそれなりの感慨はあります。この一度だけの70歳。段々老化が進む体に抗って、現時点で何をやっているのか?何が出来ているのか?纏めてみました。
コンピューターもどんどん進化して、人間の能力を凌駕してくるようになりました。言語の世界でも、翻訳機能が発達してきて他言語学習が不要になるの時代が到達した!....残念ながらもう少しの様です。
最近当社のアメリカ赴任予定の人が、事前諸業務について日本からメールを送ってきています。英語がまだまだの赴任予定者。メールを日本語で送るのと同時に、アメリカ人にもCC(同報メール)を入れますが、その時にGoogle翻訳を使って英文化したものを同送しています。
概ね、正しく英文化翻訳されていますが、今一歩のところです。その内容を見てみましょう。
最近当社のアメリカ赴任予定の人が、事前諸業務について日本からメールを送ってきています。英語がまだまだの赴任予定者。メールを日本語で送るのと同時に、アメリカ人にもCC(同報メール)を入れますが、その時にGoogle翻訳を使って英文化したものを同送しています。
概ね、正しく英文化翻訳されていますが、今一歩のところです。その内容を見てみましょう。
少し前の事になりますが、共通一次試験の会場の東大で、ある受験生が他の受験生3人を刺傷すると言う事件がありました。この事件の背景には、東大の医学部を目指す容疑者受験生の、理科三類への熱望と挫折があったそうです。
人生思う様にならない、その時にどんな処世感で切り抜けるか?これは古今東西老若男女共通の課題です。思うようにならない、その時は“しょうがない“。この“しょうがない”と言う処世感がキモではないでしょうか。
人生思う様にならない、その時にどんな処世感で切り抜けるか?これは古今東西老若男女共通の課題です。思うようにならない、その時は“しょうがない“。この“しょうがない”と言う処世感がキモではないでしょうか。
フォークソング全盛時代に、吉田拓郎の「イメージの詩」というのがあります。これはメッセージソングとも分類される歌でしょうか。なかなか含蓄のある歌詞が含まれています。現在の我々の生活の中でも刺さる内容です。
そんな中から、私の個人的に刺さるフレーズを選んで挙げてみました。同世代の方々にも刺さるのでは?
そんな中から、私の個人的に刺さるフレーズを選んで挙げてみました。同世代の方々にも刺さるのでは?
今年の4月から、セミリタイアという事で週3日出勤、即ち週4日休みの生活を開始しています。完全終わった人とは違い、毎日が暇という事ではありませんが、それでも休みが増えた生活。その暇で終わった人になってしまっているかどうか?その生活の一端をレポートします。